※本ページはプロモーションを含みます。
あなたはとっておきの香りをお持ちですか?
香りひとつで気分が良くなったり、気合いのスイッチが入ったり。
お気に入りのブランドで選ぶのも良いですが、あなたにふさわしい香りを選ぶのが理想的ではないでしょうか。
でも、香水は何を選べばいいか迷ってしまう・・・とお困りなら、
『ローズ/薔薇』を選んでみてはいかがでしょう♡
なぜならローズの香りには、アロマテラピーでも知られるように女性にとって嬉しい効果/メンタル作用がつまっているからなんです!
今回はローズの魅力に触れてみましょう♡
香りをあなたの味方に!女性にうれしい薔薇/ローズの効果とは

ローズの効果① リラックス効果
こころをリラックスさせ、安眠につながる効果があるとされています。すこやかな眠りは美肌につながる基本ですよね♡
ラベンダー系も癒しやリラックスに良いとされていますが、同じ効果がローズ、とくにティーローズ系の香りにあることがわかっています。
これはローズの香りを嗅いだあとの脳波を測定するという実験結果からも言われていることなんですね。
寝る前にタオルなどにローズの香りを1プッシュ。深呼吸してから眠りにつくことで安らぎと美肌につながる眠りを手にいれることができます。
女性には、眠れない方や眠りの浅い方が多いと言われていますので、毎日できるカンタン美容にローズの香りは効果的かもしれませんよ!
参照元【かもめの本棚】
ローズの効果② 肌の潤いアップ
AEAJ(日本アロマサイエンス研究所)による実験で、
ローズの香りを付けたシールを襟元に貼って一定期間過ごした後、肌の表面の潤いを測定した実験結果が公表されています。
35日間の実験前と後で肌表面の潤いに有意性のある変化が現れました。
実験では、肌の潤いや表情、顔色の明るさに至るまで変化が出たのではとの報告もされています。
「ながら美容」としてローズの香りを身近に活用するってアリではないでしょうか?!
参照元【日本アロマサイエンス研究所】
ローズの効果③ エイジング対策にも!
肌ツヤと安眠に効果があると分かっただけでも女性に嬉しい効果ですね!
さらにオーガニックローズには、女性ホルモンの調整に役立つことがわかっているそうです。
ホルモンバランスが崩れている状態から、体調を整える際にローズの効果が確認されているそうです。
また同時に、毒素の排出など体内循環を整える効果があるため、エイジングケアとしてもローズの成分は注目されているそうです。
参照元【WEREDA】
ローズの香りは女性にとって嬉しいことばかりなんですね♡
とはいえ香水は、お仕事やお子様のこともあってムリという方もいらっしゃるかと思います。
そこで、ローズの香りの取り入れ方を3段階のアイテムでおすすめご紹介いたします!

おすすめ活用法①化粧水

ニールズヤード化粧水 ローズウォーター
みずみずしい潤いをたっぷり与え、肌荒れや水分不足などの女性の肌悩みをケアする化粧水。
肌ケアをしながら、深呼吸でローズの香りを身体の中へ取り込みましょう!
参考価格:3,850円(税込)
〔成分〕
水、変性アルコール、レブリン酸、ヤシ油アルキルグルコシド、レブリン酸Na、グリセリン、ソルビン酸K、ダマスクバラ花油、アロエベラ葉汁* (*オーガニック成分)
〔使い方〕
化粧水をたっぷり含ませたコットンをゆっくり押し当てながら、優しく拭きとります。 化粧水がムラなく行き渡ることで、角質がふっくら柔らかに。
【ニールズヤードのダマスクローズ】
トルコの契約農家で丁寧に栽培したローズ。
花が満開になる前の、香りが一番美しいときに手摘みし、伝統的な蒸留方法で香りをそのまま移しとっています。
おすすめ活用法②
マッサージクリーム(ボディスムーサー)

ハウスオブローゼ ボディスムーザー
無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール(エタノール)フリーのボディスムーサーです。
身体に優しいアイテムで、肌ケアをしながら全身にホワイトローズの香りを浴びましょう!
参考価格:2,750円(税込)
〔主な美容成分〕
ロサアルバ花エキス・ロサアルバ花水(すべて保湿成分)配合
〔使い方〕
バスタイムで使います。体をぬらした後、適量を手にとり、水またはぬるま湯を加えてやわらかくなるまで練ります。
そのまま、ザラつきが気になるひじ、ひざ、かかとなどを中心に全身にのばしてやさしくマッサージ。その後洗い流します。
おすすめ活用法③
オードトワレ

クロエ ローズ ド クロエ オードトワレ 50mL
優しいローズの香りのオードトワレ。
みずみずしいローズの香りから始まり、ベルガモット、ダマスクローズなどが香ります。
身体になじませるように、数か所付けるポイントを決めて使用しましょう。
無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール(エタノール)フリー
参考価格:5,766円
〔原材料・成分〕
変性アルコール、香料、水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、サリチル酸エチルヘキシル、オキシベンゾン-3、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、PG、BHT、(アクリレーツ/オクチルアクリルアミド)コポリマー、加水分解ホホバエステル、黄5、赤504、青1、紫401
Thank you!以上、ローズの香りは女性の味方!でした

ローズの香りはフローラル系に含まれる香りの1つで、だれからも好まれやすく愛されやすい香りです。
香水は少し距離を離して胸元に数回または首元に数回吹きかけましょう。
香りの強さによって両方につけるのもおすすめです。
ローズの香りは女性に嬉しい効果が詰まっています♡香りの効果を生かして魅力アップしちゃいましょう!






https://colorful-pod.com/kireistory1st/