《骨格ナチュラル×イエベ秋》スタイルアップの法則はこなれ感!オトナ女子おすすめスタイリング5選☆です!
このタイプは、まるでアパレルブランドのカタログのようなオシャレなスタイルが得意です!
パーソナルカラー&骨格タイプのWアプローチで、アナタらしさを発揮できる似合うスタイリングをご紹介☆
カジュアルもシックも大人なオシャレを楽しみましょう。
今回は『骨格診断ナチュラルタイプ×パーソナルカラーイエベ秋』編です!
※本ページはプロモーションを含みます。
《骨格ナチュラルタイプ》似合うオシャレスタイリングを☆

まずはナチュラルタイプの主な特徴からみていきましょう♪
下5つの中から4つ以上当てはまったら『ナチュラルタイプ』の確率が高いでしょう。
- 肩がしっかりめ
- 首が長め
- 手指がしっかりしている
- ヒザの皿が大きめ
- 足のサイズが大きめ
このようなナチュラルタイプは、体重に関係なくガッチリ見えやすい傾向があります。
こちらで骨格ナチュラルタイプ体型の特徴や似合う洋服ポイントもわかりやすく解説中です☆
たとえば、
- 肩がしっかり見えて背中が大きく見えがち
- 骨盤がしっかりしていてお尻が大きく見えがち
このような点を洋服のラインでカバーしたい!
そのためには、少しゆったりラインを意識した方がベターです。”抜け感”と言うことも増えてきましたね。
まずは手や足もとにボリュームを出すようなイメージを意識することでスタイルアップ☆
どんなスタイルが似合うのかチェックしていきましょう!
【骨格ナチュラル×イエベ秋】おすすめスタイリング5選

テーマは「こなれたオトナ女子☆」おしゃれが楽しめる厳選スタイルです!
【イエベ秋×ナチュラル】
GOODスタイリング①
アウターはメンズライクに☆
1枚で決まる!大人カジュアル

オトナ女子のあなたにおすすめしたいROTHCO/ロスコ M65 フィールドジャケット
ミリタリーアウターの中でも襟の部分が立つカタチ”立ち襟”のものをフィールドジャケットと言います。
骨ナチュさんの中でも
- 首元がいつもさみしく感じる
- 肩幅広めでガッチリ見える
こんな特徴を持った方は、全体をゆるやかに覆うフィールドジャケットがスタイルアップに役立ちます!
厚めの生地で立ち襟なのがポイント☆

着丈が長いので
さりげなくお腹からお尻もすっぽり隠れるのも安心感がありますね!
40代、50代の方でも使えるデザイン☆

色はアースカラーのカーキ(オリーブ)。
イエベ秋の定番カラーです!
パンツに合わせやすいデザインですが、
バックスタイルに装飾がなくシンプルなデザインなので、スカートでも十分使えます。
春や秋のデイリーアウターにかなりおすすめです!
あわせたいアイテム☆
メンズテイストには
アクセで女性らしさをプラスするのがオススメ!
tk.TAKEO KIKUCHI JARAJARAブレスレットRICH
メンズっぽいアイテムには、小物で女性らしさを表現するのが”今っぽい”ですよね。
特に手元は見られる場所なので一番効果的!

少し存在感のあるものが、このアウターの雰囲気と合いますよ♪
シルバーの方がフィットしますが、ゴールドも華やかになれるのでお好みで!
tk.TAKEO KIKUCHI JARAJARAブレスレットRICH
オトナだからこそのこなれ感が演出できますね☆
【イエベ秋×ナチュラル】GOODスタイリング②
こなれスタイル完成!
ロング丈ジレでオシャレ上級者♡

オトナ女子必見のノーブル/NOBLE ピークドカラーロングジレです!
スタイリングはぜひこのまま実践しましょう♡
肩をさりげなく覆いながら
丈の長さで胴回りのラインをカモフラージュ。
特に肩幅の広さや上半身がガッチリ見えにくいアイテムを探している方にはオススメです!
カラーはブラウン。
ボトムスにベージュ、オレンジ、白、黒などイエベ秋カラーやベーシックな色を合わせやすいのでおすすめ!

1着あればオシャレ格上げ間違いなし☆
シンプルな作りなのでご年齢問わず使いやすいですよ♪
ノーブル/NOBLE ピークドカラーロングジレ
あわせたいアイテム☆

格上げオシャレにピッタリなのがパイソン柄!
この数年トレンド続きですね。
もはやワンポイントアイテムとして定番です。
カジュアルが得意な骨格ナチュラルタイプは、このアニマル柄が得意!

今回はブラウンのロングジレに合わせてキャメル系をセレクト!
キャメルもイエベカラーの定番ですね。
さまざまなイエベ秋のファッションにも合わせやすいカラーです♡
【イエベ秋×ナチュラル】GOODスタイリング③
定番におすすめ☆上品チュニック
体型カバー最強アイテム!

Ray Cassin(レイカズン)Madelyn Stripeシャツ
袖や胴回りをすっぽり覆えるチュニックは、骨ナチュタイプにとって外せないアイテム!
これ1枚で「ガッチリ見えがち」という点をすべて隠せます。
特に肩幅の広さや腕の長さが目立ちやすい骨ナチュタイプさんに効果大です!
スタンドカラーならキレイめに仕上がる☆

チュニックはカジュアルになりがちですが
襟元がしまったスタンドカラーならキレイめに魅せることが出来ます。
それでも首元を開けたい方は
インナーをチラ見せして、前を軽く開けるのもイイですね♪
逆に首元を出したくないアナタは
シャツの色にあわせてオレンジやキャメルのストールをプラスしましょう☆
Ray Cassin(レイカズン)Madelyn Stripeシャツ
あわせたいアイテム☆

明るい色のパンツを合わせて、もっときれいめ魅せに!
チュニックに合わせるパンツは
少しスッキリしたラインがベターです。
フレアとストレートの中間にあたるセミフレアのシルエットがおすすめ☆
骨ナチュさんは、足元に少しゆったりラインを持ってくるのもポイントなので、チュニック+セミフレアはおすすめのバランス♪
程よいゆったり感が体型補正へつながりますよ☆

パンツ外側のサイドにスリットが入ったデザイン。
昔のフレアパンツとは違う雰囲気が出せるので、オトナ女子のアナタにもおすすめです♪
【イエベ秋×ナチュラル】GOODスタイリング④
カンタンコーデに☆
ワンピ+小物でカンタン可愛い♡

骨格ナチュラルタイプが得意なロング丈ワンピ☆
選ぶポイントは、
- 袖のゆったり感
- 胴回りに適度なゆとり
- ロング丈
この3点をしっかり抑えることがキホンです!
定番のAラインシルエット☆
肩のラインよりも足元がしっかりと広がるAラインを選びましょう!
下にゆったり感が出ることで、上半身の華奢見せができますよ♡
カラーは深い緑色。
フォレストグリーンというイエベ秋色です!
あわせたいアイテム☆

合わせたいのは rps (W)2WAY大判ストールです♪
羽織りモノ代わりにもなるデザインで、ストールだけではくアウターとしても付ける2WAYデザイン。
これで肩のラインをさらにカバーする+Aライン強調です!
写真撮影では、わざとポケットに手を入れて下を広げるようにするともっとスタイル良く映ります♡
大事なポイントなのでもう一度!
Aラインを意識しましょう☆
グリーン×白の色使いでキメる☆

グリーン×白のスタイリングはモデルさんがよく使うカラーコーデです。
岩堀せりさん、梨花さん、中村アンさん、ローラさんなど
歴代人気モデルさんも表紙で度々使っていた色合わせの1つ。
ちょっと可愛く、オシャレに見せるワンピスタイルは便利ですね!

【イエベ秋×ナチュラル】GOODスタイリング⑤
柄スカートは今やマスト☆
足元ゆったりはスタイルアップに!

ロングスカートは
骨ナチュさんにとってマストアイテムです!
無地よりもチェック柄で軽やかに見せるのが今のおすすめ☆
お尻から腿まわりのガッチリ感が気になるアナタは、この広がりでカバーしちゃいましょう!
特に身長160㎝くらいまでの方に、着こなしのバランスが良いのでおすすめです。

色はイエベ秋カラーのコーヒーブラウン☆
トップスに生成り・マスタード・テラコッタなどイエベ秋カラーとも相性GOOD!

暖かい季節にはサンダル、寒い季節にはガチっとしたブーツを合わせましょう!
あわせたいアイテム①☆

ロングスカートのように
下にボリュームを出す時には
トップスはコンパクトにまとめたいですね。
でも骨ナチュさんは、少しゆったりがスタイルアップのポイント。
どうする?
こたえは、袖や肩まわりがゆったりとしたトップスを合わせる!

可愛さとスタイルアップは両立させましょう♪
ちょっとゆったりが骨ナチュさんのトップスにベスト!
最後はもう1アイテム↓続きます!
あわせたいアイテム②☆

Discoat (ディスコート) ソフトリブタートルロングスリーブ
さらに、インナーにおすすめのトップスもあわせてご紹介します。
上のスウェットトップスと同系色のソフトリブタートルロングスリーブをインナーに!
同系色のリブタートルを入れることで、低身長さんでも着こなしやすいロングスカートのスタイリングが完成します☆
生成りの優しい色合いであたたかみのあるコーディネートに仕上げましょう♡
最後は3点セットになりましたが、お手頃なモノをセレクトしました☆
ぜひチェックしてみてくださいね!
Thank you!以上、《骨格ナチュラル×イエベ秋》スタイルアップの法則は「こなれ感」!オトナ女子おすすめスタイリング5選☆でした!
いかがだったでしょうか。
各スタイルに合わせたいアイテムも一緒にご紹介しました。
骨格ナチュラルは、ラフなスタイル・カジュアル系が得意です。
『でも可愛く見せたい!』
『キレイめにだって見せたい』
どうしたら?というご相談を多く頂いているので、
その点を踏まえた5選をご紹介してみました☆
ぜひこの機会に
色やデザインを意識しながら
クローゼットを見直して、
“あなたに似合うもの”を揃えていきましょう☆
【骨格&カラー記事まとめはこちら】

【その他、ファッション&メイク記事もぜひご覧ください☆】









